top of page

フードトラッカーへの道③

  • 執筆者の写真: rocom6
    rocom6
  • 2020年7月17日
  • 読了時間: 2分

Daenを創業するときに考えていた事業の1つは飲食事業でした。


踏んだり蹴ったり当たったり試合中はシッチャカメッチャカな

ラグビーですが、試合が終わったらそんなことなど忘れたかのように

健闘を讃えあおうとする習慣があります。

これは試合中にお互い卑怯なことはせず、正々堂々闘った過程を経てきた

結果として生まれ積み重ねられてきたラグビーの文化です。

世界では違う言い方をするようですが日本では試合終了の意味も含めて

「NO SIDE」という言葉でラグビーファンに認知されています。


その「NO SIDE」に付き物なのがビールです。

試合終了後は選手もファンも敵味方や勝敗関係なくアフタ-マッチファンクション

いう名の懇親会でビールを飲んで今日の健闘を讃えあい、次の奮闘を誓いあいます。

これをラグビーを知らない人にもやってもらえたらいいなとずっと思っていました。

1日の仕事を終えて例えば1人なら、今日の自分を讃えて明日の奮闘を誓ったり

複数なら色々あっただろうけどお互いの健闘を讃えあえるような気持ちの良い場所

を作りたい。だから創業時に美味しいビールとフードのことを考えていたのです。

だからってこんなに早くやることになるとは。もっといろいろ準備して認知をして

もらってとかまだまだ先の話と思っていたのに・・・

まあやると決めたらすぐやろうと創業時に決めていたのでもうぐだぐだ言いません。

コンセプトを早速考えます!ってすぐできました!


家で飲めるビールではなくラグビー場でしか飲めないビール。

それからやっぱりラグビーのセンスとスピリットを感じるビール。

コンセプトはこの2つです。Daenは会社のコンセプトがとてもはっきりしているので

何の事業をやってもブレることなくすぐ決まります。コンセプトは^^




さて どうやって実現するかまったく想像できていません(汗)


続く・・・








 
 
 

Comments


  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • ホワイトブロガーのアイコン
bottom of page