top of page

フードトラッカーへの道⑮

  • 執筆者の写真: rocom6
    rocom6
  • 2022年2月17日
  • 読了時間: 2分

フードトラックへの道⑭から一体どれくらいの月日が流れたでしょうか・・・

その間 何回の緊急事態宣言やマンボウを乗り越えてきたか(-_-;)

いや、正確にはまだ乗り越えておりませんしとっくにラグビー新リーグ

「リーグワン」は始まっているしなんでいまさらと私も思っておりますが

やり始めたからには最後までやらないと気持ちが悪い!ということで

また始めさせて頂きたいと思います。


前回はオプションの話でしたね。そうそう、オプションでどんどん値段が

上がっていくのは家を建てるときに似ているなあで終わったんでしたね。


家を建てるときもそうですが予算をクリアしたら今度は製作の壁が待っていました。

Daenのフードトラックは特注色のグレー仕上げなんですがこの色指定は日本塗料

工業会、略して”日塗工”色見本から指定するよう指示がありました。

3色ほど品番指定するとほどなくして小さい板に塗られたサンプルが届きました。

ん?なんか指定した色見本と違うぞ・・・と思ってふとサンプルの裏をみるとありゃ😨




これが送られてきたサンプル3種です。


で裏がこれ。




なんだラパングレーって? あと記載してあるこの日付けは???

当時は2020年7月です。一年くらい前の日付って・・・・

と思ってピーンときました。これは使いまわしですね。だから指定色と違うんだ!

合ってるのはグレーという括りだけ。これじゃ色指定の意味がありません。


早速担当者に電話。

聞けば塗料担当の方が色指定した品番を見ずに「グレー」ということだけ聞いて

グレーならどれも一緒でしょ。素人にわかるもんか(´Д`)てな感じで一年前のサンプル

を送って寄越したそうです。「素人なんかにわかるもんか(´Д`)」は私の想像ですが

グレーしか聞いてなかったは本当です。

担当の営業さんは平謝り。私も前職で似たような経験をしてきたので気持ちはよく

わかります( ̄▽ ̄;)

再提出をお願いしたら今度はバッチシ!!!!

とういことで完成したフードトラックはこちら🙌🙌🙌





えっ?間違って送られてきたサンプルとどこか違うかわからないって?

Daenはデザイン会社なので細部に細かいんです(^-^)

なにかを作るってなんでも大変ですよね。簡単に作れるものには価値はないですしね。

そう、簡単じゃないんです!まだまだ困難が待ち受けるフードトラックへの道。

まだまだ続きますよ~(⌒∇⌒) ⑯へ続く・・・



 
 
 

Commentaires


  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • ホワイトブロガーのアイコン
bottom of page