昨日は2021年初出店を国立競技場で済ませてきました。
今回は緊急事態宣言中のためフードサービスはなし。
グッズのみを積んでフードトラックでいざ国立へ・・・
いや、いまのところフードサービスはないのでフードトラック
ではないな( ̄▽ ̄;)
見た目だけはフードトラックですが中身が伴わなければそれは
フードトラックの形をした軽トラです。
この話を続けていると軽トラッカーへの道になってしまいますので
話を昨年6月頃に戻しましょう。
そう、事前に調べて予算として考えていた金額の約1.5倍
出さないと理想のフードトラックは造れないことがわかってしまったのです。
うーむ、やめるか・・・
もともとやる予定はなかったのだし、これはやるな!(やらないの意味です)のサインかもしれないなと思って商談を切り上げて一旦持ち帰ることにしました。
帰宅した時点でこの話はなかったことにして違うこと考えようと夫婦で話し合い
私も縁がなかったな・・・と次の日の朝から気持ちを切り替えて仕事をしていると
プルルルル・・取引銀行の営業さんから電話が。
聞くとコロナ渦で3年無利子の融資ができることになったとのお話・・・
電話を切ってまたすぐにプルルルル・・今度は税理士さんから特別給付金のお話。
特別給付金の件は私も知っていましたがDaenは該当しないと思って無視していました。
ところが前年の半分の売上になった月が1カ月でもあれば給付金支給の対象企業になる
のですぐに手続きするようにとの指令が。
Daenの税理士さんは私の親戚で1つ年上のお姉さん。経営の相談もさせてもらっている
バリバリの働きウーマンで彼女からのお話は基本すべて私には指令に聞こえます(^^;
うーむ・・このタイミングで滅多に連絡がこない銀行から連絡がきてさらに給付金も頂けることになってこれはどう考えてもフードトラックをやれってことだよな~
わかりました!やりましょう!もうこうなったらやってやる!ということで
次の日の朝一番にキッチンカー製作会社さんに連絡!
もちろん仕様は最初にイメージ通りのこのタイプで正式発注しました!!!
但し値段はイメージ通りじゃなかったけど(´;ω;`)ウッ…
続く・・・
Comentários